もし都合が合えばご一緒しませんか?
突然のお誘いから始まった一連の流れは、
ここから始まった。
特に予定があったわけでなく、
どっちにしてもGWなんだもの、
そりゃあ、どこもかしこも混雑でしょうし、
そういう時に遠出なんて、
全く計画することもなく、
そもそも考えなかったでしょうが、
そんなお誘いにノらない手はないし、
でも、日程的に用事は入っていたので、
一旦お断りをしたものの、
短縮バージョンでも可ってんで、
こちらの都合も考慮して、
分かってくれたら結構結構、
こんな僕です、
ヨロシク頼みます的な的なで、
そりゃあ、ノりますよ。
夜明け前の3時半、
拾ってもらって合流、
東名高速ふらっと進入、YO。

まだ暗いし揺れるしで、
スマホカメラでは無理があるけど、
富士山ハケーン!




テンションアゲー!
休憩を挟んだり、

利根川を越えてみたり、


群馬県に入ったり、

渡良瀬川で見る朝日をとても好きだったり、

栃木県に入ったり、



なぜか餃子が食べたくなったり、
そんな香りがしてきてそそられたり、


車酔いしだしたり、

焔は過ぎちゃったり、

広い空が開けてたり、

富士山ぽいと思ったら吾妻小富士だったり、

目的地の表示が見えてきたり、

山に残る雪がキレイだったり、

仙台に来たんだなぁ〜、って実感したり、

カッチョええ車とすれ違ったり、

深夜割引ありがたし!って実感したり、


ってなことで、
まずは最初の目的地に到着。
【仙台ラーメンフェスタ2023】

2023年4月28日〜5月7日までの期間、
khb東日本放送の隣、
「あすと長町杜の広場公園」を会場に、
全国各地より11店舗が参加のイベントで、
実行委員長はみちのくプロレス新崎人生、
監修はラーメン評論家の大崎さん。

開場を目前とする時間帯での到着で、
GWとはいえども平日だもんで、
静かな立ち上がりとなりそうで、
この後は賑わうはずです。
多分、きっと、おそらく、そうかも。

東京が一番多くの3店で、
北海道から福岡までの店が並ぶ中、
愛知からは東北初出店であり、
初コラボと謳われた店が登場。

【麺家 獅子丸 × 小麦と焼きあご すぐれ】

獅子丸 × すぐれといったらね、
少しは知っていて面識もあったので、
やっぱビビッ!と来ちゃったのね。

やはり寄らずにはいられないッ!
是非とも寄りたいッ!
顔を出したいッ!
が
そのイベントを知ったのは、
計画をする中での直前。
1日目に行くメインは決まっていて、
そこからの組み立てだったので、
いや、あの言い訳っぽくはあるけど、
時間的制約はあるし、
それよりなにより年々食が細くなり、
お腹的な容量問題はあるし、
知らない店ではない故に、
愛知の店で食べたい・・・ってなことで、
顔だけは出しておきたい。
同行者に渋々了承をしてもらい、
計画の中でぶっ込んでもらいました。
あざす💦
ただ、面識があったとは書いたものの、
向こうが覚えているとも限らず、
でも、そこは“気持ち”だけでも。
ね?
スタート直前の慌ただしい中、
裏へ回ってみると、
すぐれ店主を発見。
お!
マスク越しではあったけど、
その表情は覚えていてくれた顔ね?
怪しい人相を覚えていてくれたのね?

差し入れだけを渡し、
軽く挨拶だけをして、
写真撮影をお願いしてささっと退散。

獅子丸店主はお休みのようで、
ツーショットは撮れずだったけど、
ま、ま、ま、
そこはしょんないもんね。
うん、しょんない。
てなことで、
もう一度会場の雰囲気を見て回り、
有料駐車場に戻ろうとしたその時、
あれ?
あの後ろ姿は・・・?
し、し、し、獅子丸店主?
ささっと退散した後ではあったけど、
ささっと戻ってみるとやはりそうで、
忙しいとこすみませんのツーショット。

遠い地でのイベントなので、
差し入れは無いと思っていたそうなので、
食べはせずで申し訳なかったけど、
ま、ま、ま、
そこんとは申し訳なかったけど、
やはり顔を出せたことは良かったかな、と。
高松さん、服部さんお邪魔しました💦