ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

浜松市中央区

ラボラトリー【かき入り麻辣湯(辛さ3、痺れ2)】@浜松市中央区板屋町

投稿日:2025年11月25日 更新日:

 

 

 

そそる!

そそる!

そそるじゃ〜ん!

 

 

 

昨日それを食べたってお友達からの連絡。

是が非でも食べたいってなるじゃんね?
都合はなんとかかんとかつきそうだし、
であるならば、
なんとかかんとか食べておきたい!

 

 

 

 

 

 

 

むしろ食べたい!

 

 

 

【ラボラトリー】

(浜松市中央区板屋町102-1)

ラボラトリーの外観

 

 

 

店頭にはその案内があり、
なんなら海鮮系も今回はあり、
まずは1次決定をしての入店。

ラボラトリーの外観

ラボラトリーのメニュー2

ラボラトリーのメニュー1

1次決定っちゅうのは、
店頭にないものが店内に掲示されてたりで、
また思案思案タイムに突入ってこともあり、
今回はどうだろう?と思って着席し、
2次決定をしてのファイナルアンサー。

ラボラトリーのメニュー3

カラシビを訊かれたのでそれを指定し、
さて、どんな感じだい?と調理待ち。

 

 

 

 

 

【かき入り麻辣湯(辛さ3、痺れ2)¥1,450

ラボラトリー「かき入り麻辣湯(辛さ3、痺れ2)」

 

 

 

見た目からしてヤバめですねぇ〜

落ち着いた白き丼の中はわちゃわちゃと、
その赤黒きスープが妖しく待ち構えている。
肉味噌が切れてしまってとのことで、
今回は豚バラ肉へ、
キクラゲはなめこ、平茸に変更されてるも、
まだまだ開発途上でイヂってる最中らしく、
この後もまた変更されているかも。

ラボラトリー「かき入り麻辣湯(辛さ3、痺れ2)」

ま、ま、ま、
今回はそういう感じで、
他にエビ、青ネギ、糸唐辛子・・・って、
牡蠣が無いやんけ!
イマムーは最近お疲れなのか?
ちょいちょいミスをすることがあり、
また入れ忘れたかと思ったけど、
ごめんなさい、
糸唐辛子の下に入ってました。

ラボラトリー「かき入り麻辣湯(辛さ3、痺れ2)」牡蠣

今回は僕のチェックミスですが、
今後は誰のチェックミスか目を光らせます。

 

 

 

( ✧Д✧) カッ!!

 

 

 

てなことで、
まずはスープをひと口。

ラボラトリー「かき入り麻辣湯(辛さ3、痺れ2)」スープ

 

 

 

うわッ!

辛いッ!

でも旨いッ!

 

 

 

辛さの中に痺れがあるカラシビで、
咽せるか心配だったけど、
そこまでのレベルではなく、
辛さは旨みを殺さない加減で、
痺れはもっと増した方が良かったな?って、
思えるほどの加減。

イイ加減ですわ。

 

 

 

これに合わせるは平打ち縮れ麺。

ラボラトリー「かき入り麻辣湯(辛さ3、痺れ2)」麺

ぷりっとした弾力、
もちっとした食感で、
スープはしっかりちゃっかり絡むので、
相性は悪くはないんだけど、
スープに力強きパンチがあるので、
硬めの茹で上がりの方が良さげ。

と、僕は思ったりのたり。

 

 

 

エビを絡めてみたり、
キノコを絡めてみたり、
コリッとした食感を楽しんでみたり、
で、豚バラしゃぶしゃぶ肉がナイス!
柔らかき肉で、
脂の甘みコクがカラシビに合ってナイス!
ひき肉バージョンは食べてないけど、
こちらの方が楽しめる気がするな。

牡蠣は宮城県産のものだそうで、
カラシビに負けない風味を発揮。
強いな。

 

 

 

【2種丼】¥1,080

ラボラトリー「2種丼」1

提供があるなら食べておきたい海鮮丼。

先日は不漁で断念したものの、
今回は少なからず提供があり、
天然ばちまぐろ天身づけ、
本当のネギトロを選択しての2種丼を。

ラボラトリー「2種丼」2

 

 

 

本当のネギトロは骨などから身をねぎ取り、
それが転じてのネギトロで、
ネギとトロを使ったものでないというもの。

ラボラトリー「2種丼」3

出汁醤油は使わずに、
まずはそのまま口にしてみると臭みなく、
徐々に滲み出てくるのよ、甘みが。

いきなり醤油もアリっちゃあアリだけど、
掛ける前に食べてみるもアリアリのアリ。
素材そのものを楽しめるラボを実感。

ラボラトリー「2種丼」4

漬けは既に醤油が染みているので、
そのまま口にしてみたら、
ネギトロにちょんと醤油を垂らし、
山葵を使ったリモコンしながらのパクパク。

 

 

 

店主イマムーが市場で目利きしていて、
気に入らなければ用意はないので、
豊漁の時は豊漁で、
不漁の時は不漁と、
海鮮丼の提供の有無は不確定ながら、
口にするとそれが実感出来ると思うので、
提供があるならば食べておきたいと思うよ。
マヂ、これホント。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じでニヤけつつ食べたんだけど、

 

 

 

むぅぅぅぅ

 

(@_@)

 

 

 

お腹は程良くキマったんだけど、
まだ完全にはキマってなくの悶々モヤモヤ。

それならば頼んじゃいましょう。

ラボラトリーのメニュー4

 

 

 

【ライス(ミニ)¥100

ラボラトリー「ライス(ミニ)」1

スープをただただ残すのは惜しく、
でも、海鮮丼に合わせたくもなく、
合わせるならばシロメシだ!だ!だ!

ラボラトリー「かき入り麻辣湯(辛さ3、痺れ2)」スープ

ラボラトリー「ライス(ミニ)」2

これを注いで口にするならば、
そりゃあ、もうね、
アリ寄りのアリのアリのアリ!

合わないわけがないし、
合うべくしてハマるカラシビもシロメシ。

ラボラトリー「ライス(ミニ)」3

モチのロンで完食は間違いのないところ。

 

 

 

ちょいと食べ過ぎた感はあったものの、
お腹はもちろん、
ココロも満たされての完食ですよ、はい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イマムーから今後のおこぼれ情報があり、
週明けに天竜サーモンを予定してるって、
どんな仕立てにしようか?思案思案らしく、
それならばこんな感じはどう?
こんな感じもイイよね、って、
頭の中でそれらを想像しちゃって、
よだれダーダーな妄想しちゃって、
食べられたらイイなぁ〜

頑張ります!ってとこで退散。

 

 

チリン!PayPay!

 

 

旨いものにはワクワクしますな。

皆様、ワクワク足りてますか?

 

 

 

浜松市中央区

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.