ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

浜松市中央区

ラーメン 三太【塩ピリ辛ネギ(大盛)】@浜松市中央区千歳町

投稿日:2025年8月19日 更新日:

 

 

 

 

浜松街中に来たならば、
寄れるなら寄りたい三太。

 

 

 

プレスタワー真ん前の時代から千歳町へ、
千歳町から千歳町へと移っての現店舗まで、
「山岡家」を知る前から馴染み深き味。

そんなルーティンで食べたくなったの。
そうなの。

 

 

 

【ラーメン 三太】

(浜松市中央区千歳町77)

ラーメン 三太の外観

 

 

 

ラーメン 三太の外観

ラーメン 三太の案内

ラーメン 三太の営業時間

以前月曜定休を知らず、
打ちのめされたこともあったけど、
今回はちゃんと確認してたので無問題。

 

 

 

ラーメン 三太の券売機

券売機のボタンを確認し、
食べるものを決めたならば、
スタッフに声を掛けて口頭注文し、
QRコードを読み込んで、
教えられた金額入力しての支払い。

 

 

チリン!PayPay!

 

 

セルフで水を用意して、
空いている席にての調理待ち。

ラーメン 三太の案内

ラーメン 三太の内観

 

 

 

 

 

【塩ピリ辛ネギ(大盛)¥980+100

ラーメン 三太「塩ピリ辛ネギ(大盛)」

 

 

 

唐辛子が混じる白ネギがそそるぅ〜

 

 

 

ラーメン 三太「塩ピリ辛ネギ(大盛)」

チャーシュー、海苔も配されているけど、
こんもり盛られた白ネギがそそるぅ〜

 

 

 

ラーメン 三太「塩ピリ辛ネギ(大盛)」スープ

スープはオイリー感満載なので、
まずはちゃぷちゃぷしてひと口啜ると、
軽く豚の香りを感じる豚骨白湯で、
塩できっちり整えられています。

汗をかく時期に出来ちゃう塩分補給。
染み入ってくるようですわ。

 

 

 

ラーメン 三太「塩ピリ辛ネギ(大盛)」麺

中太麺を合わせていて、
スープをしっかりまとわせ、
しこしことした歯応えで食べさせる。

ここまででも楽しめるんだけど、
ここに白ネギがを絡ませてイクよ。

ラーメン 三太「塩ピリ辛ネギ(大盛)」麺

ザクジャキと食感で変化させ、
ネギの風味に加えてのピリ辛さ。
箸が進んじゃうよね。

海苔で磯の香りを加えての変化も楽しい。

 

 

 

ラーメン 三太「塩ピリ辛ネギ(大盛)」チャーシュー

チャーシューは・・・

 

 

 

時折気になることもあるも、
今回は問題なしで旨さを楽しめた。

 

 

 

そんな感じで食べちゃってるんだけど、
やはり必須の味変でおろしニンニクを投入。

ラーメン 三太「塩ピリ辛ネギ(大盛)」味変

ピリ辛ネギがあるので豆板醤抜きで、
おろしニンニクを投入。

更に箸が加速しちゃうよね。

 

 

 

大盛ではあったんだけど、
そりゃ、食べちゃうよねぇ〜
当たり前田のなんとやらだねぇ〜

 

 

 

【替玉】¥100

ラーメン 三太「替玉」

お腹は程良き加減ではあったんだけど、
目の前の卓上に替玉案内があって、
それがやたら目に入っちゃって、
もうちょい食べれるかな?って欲望を刺激。

頼んじゃったのよねぇ〜
誘惑に弱い僕。

 

 

 

提供されたのは極細麺。

タレが掛けられ、
いくばくかのネギも添えられている。

意外に量があったな。と思ったけど、
こうなりゃ、もう食べるしかない。

ラーメン 三太「塩ピリ辛ネギ(大盛)」完食

ラーメン 三太「替玉」

残るスープに投入したならば、
これを広げ馴染ませたならば、
ぷりしこ食感を感じたならば、
苗場はフジロックの会場で、
三太フェスの会場は僕のお腹で、
Santa Feは宮沢りえで、
なんやーかんやーで完食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょいと欲張っちゃって、
腹パンになっちゃったけど、
それもそれとて、
やっぱ三太に寄りたくなっちゃうな。

サービス券地獄にハマっちゃうし。

ラーメン 三太のサービス券

 

 

 

 

 

浜松市中央区

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.