こってりで味の濃いものを欲してる。
食欲が落ちてる暑い時期に、
食べたいものがなかなか見出せずにいるも、
食べたいと思えるものが時折浮かび、
欲求があるならば食べるべき!って。
【ラーメン 山岡家 浜松南区店】
間違いなきチェーン店よね?
国道一号に面していて、
トラックも停められる大型駐車場完備で、
確かシャワー室もあったはず。
ま、それは使うことはないけど、
ラーメンを求めてちょいちょい利用してる。
風除室から店内に入ると正面に券売機2台。
タッチパネル式でピピピと操作。
あ!
テッタ君から背脂変更必須と言われ、
それを不意に思い出したので探すと、
トッピングのとこにそれを見つけたものの、
味噌は背脂が使われているそうなので、
これは覚えていたら違うラーメンで試そう。
チリン!PayPay!
セルフで水を用意しての着席で、
“麺かため”だけお願いし、
大人しくの調理待ち。
【味噌ピリ辛ネギラーメン(中盛)】¥840+150
大正解!
ビシッ!と欲していた表情をしてますッ!
こってりギトギトを感じさせるスープ、
そこに浮かぶ白ゴマ、
トッピングにはコロチャー、ホウレン草、
海苔、そして辛ネギを配していて、
今か今かと待ち構えているかのよう。
今、食べてやろうではないか!
まずはスープをちゃぷちゃぷしてひと口。
味噌です。
赤を効果的に使ったブランドといった感で、
ほんのりとニンニクの香りがして、
油こってりのギトギト感、
味しっかりのエンミ感、
暑さで欲したものを補給してくれる。
味噌イイよねぇ〜
僕的には塩と二分する味なのよねぇ〜
夏の暑い時期にもアリだけど、
冬の寒い時期にもアリってんで、
季節問わずのオールラウンダー的な味噌。
麺をイってみるよ。
引っ張り出したるは太麺で、
中盛ということもあって、
“麺かため”で注文した。
噛み応えを感じる硬さでもってむにむに。
スープを徐々に馴染ませていくので、
後半に掛けて一体感はより高まっていく。
美味しい美味しい美味しい。
辛ネギを絡ませていくよ。
赤き唐辛子をまとわせていて、
麺と絡めるとザクジャキ食感と共に、
ピリリと舌先を刺激する辛みで変化を与え、
うん、味噌とピリ辛ネギは合うね。
いや、合うな。
おっと、てやんでぃ!
海苔はスープに浸して柔らかくしたら、
これも麺に絡ませて食べちゃう。
磯の香りがイイのよ。
チャーシューはスライスではなく、
ブロック状にカットしたもので、
これが柔らかいの。
ぷりっとした弾力があって、
甘めの味付けはどうか?とは思うものの、
この味噌にあっては相反するとこがイイ。
いつものなら豆板醤をも使う味変ながら、
今回は辛ネギがあるので使わず、
おろしニンニクだけを投入しての変化付け。
パンチが増してのジャンクアップで、
ニンニクの重ねマシマシはアリ寄りのアリ。
むしろアリ。
アリクイもビックリするくらいアリ。
【半ライス】¥160
そんな感じで食べ終えちゃうんだけど、
このスープを活かさない手はないし、
まだまだ食べれるだろうと半ライスを注文。
ゴハンのみを食べた後、
残るスープを注ぎ入れての雑炊風で、
しっかりとスープを吸い込んだシロメシ、
そりゃ、もちろんアリ寄りのアリ。
むしろアリ。
アリクイもビックリするくらいアリ。
完食は当たり前田のなんとやらで終了。
個人店は個人店で食べるけど、
チェーン店ももちろん食べるし、
むしろ食べさせる力はあるし、
リピートしたく思えるんだもん、
そりゃ、むしろ食べるべきでしょ?
これを書いている現時点で、
また食べたくなってきちゃった。
明日、狙ってみたくなっちゃうわ。
( ̄▽ ̄)b